自分のモチベーションを持続させるために大切なこと
お疲れ様です。
企業に雇われる働き方から抜け出し、自由な時間を創り出すために
重要な情報をお伝えします。
最近、私のパワーがダウン気味で投稿がコンスタントにできていませんでした。
夏の暑さに少しやられたのも理由の1つですが、少し仕事に対する考え方や取り組み方が正しくない方向に向かってしまったのが大きな原因でした。
なぜ方向性がぶれてしまうのか?と自分で自分を分析してみたところ
『気持ちよく仕事ができる方法と違う方法で仕事をしていた』
『何の為に仕事でお金を稼ぐのかがわからなくなっていた』
今回、プロファイリングで自己分析をしてみたことで、自分のことは自分がわかったつもりで何もわかっていないということを痛感しました。
今日は少し私がなぜ?パワーダウンしてしまったのかを自己分析した結果を書いてみたいと思います。
(これが他の方の役に立つかはわかりませんが、共感して頂けるようであれば幸いです。)
知らない間にお金を稼ぐ目的を忘れていた
今回、大きなエアーポケットのような深みに嵌ってしまったのは
『お金を稼ぐ目的を忘れて、お金を稼ぐこと自体が目的に変わっていた』
というのが問題でした。
お金は何の為に稼ぐのか?
- 今よりも良い生活をするため
- 大切な人を守るため
- 社会貢献活動を行うため
様々な理由があると思います。この目的がお金を稼ぐ、仕事をする原動力となる訳です。
しかしお金を稼ぐこと自体が目的になってしまうと大変なことになります。
なぜか?
『ゴールがないマラソンを走っているような気持ちになり、お金を稼いだとしても何の達成感も得られないから』
です。
私の当初の目的は『家族の生活を守るため』と考えていたはずが、いつの間にかその目的を忘れてしまい、お金を稼ぐということが目的にすり替わってしまいました。
目的が達成されないためにイライラが募り、余計なお酒を飲み、余計な言葉を投げつけてしまった方には申し訳なく思います。
今回の件で、ご迷惑をお掛けした方もいらっしゃいますので改めて謝罪をさせて頂きます。
目的がなく生きていくのは大変です。小さいことでも良いので目的を見つけてください。
今回の件で、目的がないのにお金を稼ぐこと、仕事をすることの辛さを身をもって体験しました。
そこで思ったのは
『目的がなく、生きていくことはすごく大変だ』
ということでした。
人間は目的があれば、何かに対して必死になれる生き物です。ですから目的をもってみてください。
他の人から見れば、些細でどうでも良いことかもしれませんが自分の中では大切な何かを見つけてみてください。
今回の投稿は、自分の気持ちの整理のために書いた記事です。
そんな記事を最後まで読んで頂きまして、本当にありがとうございます。
これからはもっと精進していきますので、よろしくお願いいたします。