アフィリエイトに限らず、どんなビジネスでもそうですが収入を得るためには
売上を上げなければいけません。
物販の場合、売上の何%の利益率を確保できている商品を売るのか?といった利益率を
考える必要がありますが、アフィリエイトの場合は利益率の考慮は必要ないです。
しかし、売上と収入を上げるためには考えておくことはいくつかありますので
その点についてお話ししたいと思います。
現在の売れ筋商品を掲載する
アフィリエイトで選ぶ商材はどんなものが良いのか?
少しアフィリエイトのことを忘れて、通常の物販と同じ感覚で考えてみてください。
初めて物販の仕事をするときに、皆さんならどんな商品を選びますか?
マニアにしかわからない専門的な商品ですか?
違いますね。
それよりも今、売れている人気商品、売れ筋商品を販売した方が販売できる可能性がありますよね。
アフィリエイトも同じことで、アフィリエイトに慣れるまでは誰でも購入しそうな人気商品を
扱うほうが収入になりやすいです。
自分がよく知っている分野の商品の中から人気商品を選んで、その分野のサイトやブログを
作成すると購入してくれる確率が上がります。
報酬の単価はできるだけ高いものを選ぶ
次に大切なことは1つの成約で支払われる報酬の単価が高いものを選ぶようにすることです。
単価の低いものを多く販売するよりも、単価の高いものを少量販売するのでは難易度が変わります。
意外と単価が高いものを販売する方が難しそうな気がしますが、単価の低いものを多く販売する方が
圧倒的に労力がかかります。
1件あたりの報酬が100円のものと10000円のもので比較してみましょう。
目標の報酬が100000円だとしたときに
- 1件あたりの報酬が 100円の場合:1000件の成約が必要
- 1件あたりの報酬が10000円の場合:10件の成約が必要
100円の商品を販売する場合、最低でも1000人は自分のサイトを見てもらわないといけません。
しかし、10000円の商品を販売する場合、うまくいけば10人が自分のサイトを
見てもらえばいける可能性があります。
こう考えると単価は低いものよりも高いものを選ぶ方が労力が少なくて済むのがおわかり
頂けたかと思います。