アフィリエイトサイトを作るときにやってしまうのは、アフィリエイトをするためだけの
サイト構成でサイトを作ってしまうことです。
こちらの目的は『アフィリエイトでお金を稼ぐこと』なのですが、あまりにもアフィリエイト色が
強いとユーザも検索エンジンも敬遠してしまう価値のないサイトと判断されてしまいます。
皆さんも日常でそういうことはないですか?
必要のないものを購入させようとする店員さんに接客されたら、その店を敬遠してしまいますよね。
それと同じことがインターネット上で起こる訳です。
ですのでアフィリエイトサイトを作るときは、次の点に注意してください。
アフィリエイトよりも正しい有益な情報を発信するサイトを意識すること
アフィリエイト色が強いサイトが敬遠されるなら、その逆の正しい有益な情報を
発信するサイトを作れば良いです。
例え、アフィリエイト色の強いサイトで突発的に稼げたとしても継続して収入を得ることは
難しいと思います。
それなら皆さんに喜んでもらえる正しい情報を発信するサイトを作った方が長い目で見たときに
作成者、閲覧者の双方にメリットがありますから、そういうサイト作りを意識して作業を行って
ください。
有益な情報を発信するサイトは検索エンジンからも支持される
検索エンジンの使命は『ネットユーザに正しい有益な情報を伝えること』です。
閲覧者が良いと思う情報は検索エンジンも良いサイトという評価を与えてくれますし
その結果として上位表示されます。
検索エンジンから良い評価を受けて上位表示されるということはサイトが特定のキーワードで
検索エンジンから評価されているということになりますから一つのブランドになります。
コンピュータに詳しくない人は上位表示=人気サイトと認識しがちですので上位表示されることは
人気サイトとしてネットユーザに認知されます。
上位表示される評価を受けるサイトを作ることがアフィリエイトの近道になります。
簡単にアフィリエイトサイトを作るときの注意点をまとめてみましたが、如何でしたでしょうか?
何か一つでも参考にして頂ける情報をお伝えできていれば幸いです。